Roland jc-40 での試奏

こんにちは、こうです。

まずは、腕はいただけない動画をアップさせていただきました。

もうしわけありません!!

Roland jc-40 で音を出して演奏してみました。

Guitar フェンダーストラトキャスター

irig2とblueboardでAmplitubeのアプリを使い音色変化させています。

アプリでの音色はシンプルに、オーバードライブとコーラスの切り替えのみで

jc-40の素直に出る音を活かしてみました。

アンプセッティングは

Vol 3  Tre 3  Mid 3  Bas 3 Pre 3 その他はすべて0

です。

家での演奏するにはVolが3でも家族には文句を言われる音量です(汗

スタジオに持ち込みはしていないですが、十分使える音量ですね。

低音がjc-120に比べると・・・

なんて評判を聞きますが、低音はベーシストにまかせてバンドアンサンブルでは

問題ないと思います。

ディストーションのつまみもあり、裏のフットスイッチジャックでオンオフの切り替えもできるので

アンプ単体でもクリーンと歪みをチェンジできます。

その他、リバーブ、コーラス(ビブラート)の切り替えも出来るので一台で完結させることも出来そうですね。

自分がギター小僧のころはjc-120が憧れでしたが、jcクリーンをお家で堪能できる良いアンプです。

そこまで重くないので(15.8kg)家で音作りしたのをそのままスタジオへ!ってこともできます!

いやー、いい時代になりました。

こう。



素人の素人による素人のためのギターいじり

ギター歴25年!年数ばっかり過ぎて腕前は一向に上がりません。そんな素人ギタリストによるギターいじりのブログです。その他趣味は釣り、食べ歩きです。

0コメント

  • 1000 / 1000